脳科学勉強法

毎日3時間以上勉強をして1年間偏差値47の私がたった180日間で全教科偏差値を20以上上げ見事第一志望の大学に合格、勉強時間7分の1効率アップさせた脳科学勉強法。

勉強計画を立てても計画通りに勉強はできない!

みなさんこんにちは

 

 

 

isoisoです。

 

 

 

 

みなさん勉強の計画って立てていますか?

 

 

 

実は勉強のスケジュールを立てることはとても大切です。

 

 

 

ですが、みなさん

 

 

 

こんな経験ないですか?

 

 

 

学校の期末試験の前に先生から勉強スケジュール表を渡され

 

 

 

自分でスケジュールを立ててその通りに勉強しろと

 

 

 

なんてことを言われたことはありませんか?

 

 

 

私も高校の時にそんなことを言われたので

 

 

 

一応スケジュール表書いて見ました。

 

f:id:isoisoking:20190327195216j:plain

 

 

 

ヨッシャー

 

 

 

 

このスケジュール通りに勉強するぞー

 

f:id:isoisoking:20190314152821j:plain

 

 

 

試験勉強をはじめて最初は順調だったのですが

 

 

 

 

途中で集中力が切れたり、友達からラインが来たりで

 

 

 

 

全然計画通りに勉強することができませんでした。

 

f:id:isoisoking:20190314152704p:plain

 

 

 

みなさんも私と同じ経験をしている方もいるかもしれません。

 

 

 

 

計画通り勉強ができない人は多いです。

 

 

 

 

このことは大学の研究でも明らかです。

 

f:id:isoisoking:20190327201746j:plain

 

 

 

 

九州大学大学院人間環境学研究院が254人の学生を対象に行った研究によると

 

 

 

 

 

試験のために勉強計画を立てる人の割合は67.2%で、

 

 

 

 

 

立てない人の割合は32.8%でした。

 

 

 

 

 

さらに勉強計画を立てている67.2%の学生に

 

 

 

 

 

「計画通り勉強できたか?」を聞いてみたところ

 

 

 

 

 

計画通りに完全に行えたと認識している割合は

 

 

 

 

なんと0%

 

 

 

 

 

つまりだれ一人として計画通り完璧に勉強できる人はいないのです!

 

 

 

 

ちなみに

 

 

 

 

 

ほとんど計画通りに進めたと認識している割合は29.3%

 

 

 

 

 

あまり計画通り進まなかったと認識しているが70.7%

 

 

 

 

 

ほとんどの学生が計画通りに勉強することができないです。

 

 

 

しかしスケジュールを立てることは大切です。

f:id:isoisoking:20190327201800j:plain

 

 

 

スケジュールを組んでいないと

 

 

 

何をやったら良いかわからず時間だけが過ぎて行ってしまいます。

 

 

 

 

そうならないためにも勉強のスケジュールを決めることが大切なのです。

 

 

 

 

 勉強スケジュールを立てることで

 

 

 

自分の勉強の進み具合と合格するまでに何を優先的にやれば良いのか把握することができます。

 

 

 

一歩ずつ正確に合格というゴールに向うことができます。

 

f:id:isoisoking:20190327202151j:plain